CPA会計学院をどこよりも徹底解析します!
このページではCPA会計学院について、徹底的に解析していきます。
「CPAのホームページで全部分かるんじゃないの?」と思う方がいるかもしれませんが、
各予備校のホームページは、自身の講座を売るために作られているので、
基本的に良い所しか書いてません。
実際に通った人の「本音」 も分からないよね。
そこで、この記事ではCPAのメリットだけでなく、デメリットも踏まえながら
予備校の特徴を細かく紹介していきたいと思います。
CPA会計学院の評価結果
まずは結論からご覧ください。
- 一番の魅力は、人気講師と講師自体の多さにあります。
- 人気講師は他校から引き抜いていて、実力のある先生が多いです。
- また、近年はSNSの発信に力を入れていて、勢いがあります。
- 一方で、校舎は全国で5カ所と少なく、不便を感じるかもしれません。
- 講座価格も一般的なので、「講師の質」と「予備校の勢い」を重視する人にはおすすめです。
その他の項目は、こんな感じだよ。
特徴を高評価順に紹介!
それでは、個々の特徴をみていきましょう。
合格者数の多さ ★★★★★
直近のCPAの論文合格者数は359名(令和2年試験)です。
令和2年に公認会計士試験に合格した人数は全体で1,335人ですので、
合格者の4人に1人はCPA生ということになります。
合格者数は予備校の中でトップクラスだよ。
また、近年CPAは急速に合格者数を伸ばしていて、とても勢いがあります。
講師のSNS利用 ★★★★★
CPAでは、多くの先生が積極的にtwitterを利用されています。
講師の先生をフォローしておけば、有益な情報や元気を貰えるかもしれません。
【国見先生】
自分の苦労や努力や貢献は全て知ることが出来るが、周りの人の苦労や努力や貢献の多くが見えない。自分が傷ついた時は気づけるが、相手が傷ついた時は気づけないことも多い。なんか辛いなと感じる時や感謝が足りなくなっている時は、この視点を大切にするだけで、気持ちが楽になるのでお勧めです。
— 国見健介 (@cpakunimi) October 16, 2021
【植田先生】
あと3時間は語れました(笑)
— 植田有祐 (@newjapancpa) October 16, 2021
これから旅立っていく会計士の卵のみなさんに
飛んでもない事を教えたかもしれない🤣
公認会計士は人生のフリーチケットだ! https://t.co/657ns8FRVy
【渡邊先生】
一緒に移籍してきたときは池邉さんが同じ毛色の正統派講師であると信じて疑わなかったなぁ😢 pic.twitter.com/AZWECM8AgX
— 渡辺克己 (@kw_cpa) October 2, 2021
【池邉先生】
逃げるのは簡単で、逃げた時の解放感といったら、それはもうとんでもないものがある。が、その後の人生で、逃げた自分に何度も潰される。今、土俵にのってるのなら、最後まで戦うんだ。逃げなかったという事実が、必ず将来のあなたを助ける。
— 池邉宗行 (@muneyuki_ikebe) November 22, 2013
相談のしやすさ ★★★★☆
勉強で分からない所や、勉強方法を相談したいときに利用します。
そのため、質問をしやすいかどうかは重要な要素です。
気軽に相談したいですね。
結論、CPAの質問体制はしっかり整備されています。
メールや電話で予備校に直接質問することもできますし、
予約を取れば人気講師に直接相談もできます。
また、twitterで講師に直接DMして質問もできます。
質問体制は心配する必要ないよ。
卒業後の関わり ★★★★☆
学生の間に試験に合格した人は、CPAでアルバイトをすることができます。
現役受験生からの質問や相談を受けたりするよ。
比較的多く採用しているので、興味があれば問い合わせてみてください。
受験生は、学生合格者にも質問できるんですね。
講義の受講時間 ★★★☆☆
<短答式試験+論文式試験>
科目名 | 授業数 | 授業時間(1授業3時間) |
監査論 | 28回 | 84時間 |
管理会計論 | 43回 | 129時間 |
企業法 | 32回 | 96時間 |
財務会計論 | 84回 | 252時間 |
租税法 | 28回 | 84時間 |
経営学 | 18回 | 54時間 |
合計 | 233回 | 699時間 |
アウトプット量 ★★★☆☆
公認会計士講座では、講義でインプットした後に、
アウトプット用の「テスト」があります。
予備校では、「答練」というよ。
勉強する上でアウトプットは必須なので、その量を検証します。
<短答式試験>
科目名 | テスト回数 | 時間 |
監査論 | 9回 | 9時間 |
管理会計論 | 23回 | 23時間 |
企業法 | 11回 | 11時間 |
財務会計論 | 33回 | 37時間 |
合計 | 76回 | 80時間 |
<論文式試験>
科目名 | テスト回数 | 時間 |
監査論 | 9回(2H) | 18時間 |
管理会計論 | 9回(2H) | 18時間 |
企業法 | 9回(2H) | 18時間 |
財務会計論 | 9回(3H) | 27時間 |
租税法 | 17回(2H) | 34時間 |
経営学 | 8回(2H) | 16時間 |
合計 | 61回 | 131時間 |
講座価格の安さ ★★★☆☆
CPAの講座料金は、初学者で60万円~70万円です。
価格としては、他の予備校と比較しても一般的な価格となります。
自習室の利用 ★★★☆☆
CPAは、申し込みした校舎以外の自習室でも利用可能です。
また、校舎以外に京都の自習室(京都ラウンジ)もあります。
自習室を使う場合は、今後ずっと使う場所だから
雰囲気を確認しておいた方がいいよ。
校舎の多さ ★★☆☆☆
全国で5校です。
東京(新宿、水道橋、早稲田、日吉)、大阪(日吉)
なお、全ての校舎生講義です。
通学者、合格者の声
【良い声】
- 人気や実力のある先生が多い。
- 講師の先生との相性が悪かった場合に、他の先生の授業を見れる。
- 講師の先生が多く、色々なタイプの先生に相談できる。
- 年齢の近い学生アルバイト(合格者)の人に相談できる。
- 自習室が綺麗で広い。
【悪い声】
- 講師の先生は選べるが、選択肢がある分、面倒に感じる。
- 人気講師の対面予約は取りづらい。
- 自習室のマナーが悪い噂がある。
- 校舎の数が少ない。
- 受験を仲良く乗り越えようという雰囲気が嫌。