公認会計士試験の予備校を徹底比較!! 資格の大原の特徴と評判は?

資格の大原をどこよりも徹底解析します!

このページでは資格の大原について、徹底的に解析していきます

大原のホームページで全部分かるんじゃないの?」と思う方がいるかもしれませんが、

各予備校のホームページは、自身の講座を売るために作られているので、

基本的に良い所しか書いてません。

実際に通った人の「本音」 も分からないよね。

たかと先生
たかと先生

そこで、この記事では大原のメリットだけでなく、デメリットも踏まえながら

予備校の特徴を細かく紹介していきたいと思います。

資格の大原の評価結果

まずは結論からご覧ください。

  1. 大原の魅力は、合格者数の多さと校舎数の多さにあります。
  2. 合格者数と校舎の数は予備校の中でもトップクラスです。
  3. 講座の特徴として、大量のアウトプットが用意されていますので、勉強時間に制約がある人は消化不良となってしまう可能性があります。
  4. インプットもアウトプットもたっぷり行いたい人には非常におすすめな予備校です。

その他の項目は、こんな感じだよ。

たかと先生
たかと先生

特徴を高評価順に紹介!

それでは、個々の特徴をみていきましょう。

合格者数の多さ ★★★★★

直近の大原の論文合格者数は399名(令和2年試験)です。

令和2年に公認会計士試験に合格した人数は全体で1,335人ですので、

合格者の4人に1人は大原ということになります。

合格者数は予備校の中でトップクラスだよ。

たかと先生
たかと先生

相談のしやすさ ★★★★☆

勉強で分からない所や、勉強方法を相談したいときに利用します。

メールや電話で予備校に直接質問することもできますし、

常勤講師に直接相談もできます。

質問体制は心配する必要ないよ。

たかと先生
たかと先生

卒業後の関わり ★★★★☆

学生の間に試験に合格した人は、大原でアルバイトをすることができます。

現役受験生からの質問や相談を受けたりするよ。

たかと先生
たかと先生

興味があれば入校する際に問い合わせてみてください。

まる団長
まる団長

受験生は、学生合格者にも質問できるんですね。

講義の受講時間 ★★★☆☆

<短答式試験+論文式試験>

科目名授業数授業時間(1授業3時間)
監査論24回72時間
管理会計論43回123時間
企業法36回108時間
財務会計論102回297時間
租税法33回99時間
経営学16回48時間
合計233回747時間

アウトプット量 ★★★☆☆

公認会計士講座では、講義でインプットした後に、

アウトプット用の「テスト」があります。

予備校では、「答練」というよ。

たかと先生
たかと先生

勉強する上でアウトプットは必須なので、その量を検証します。

<短答式試験>

科目名テスト回数時間
監査論10回10時間
管理会計論21回24時間
企業法10回10時間
財務会計論40回39時間
合計81回83時間

<論文式試験>

科目名テスト回数 時間
監査論12回24時間
管理会計論26回38時間
企業法12回24時間
財務会計論30回54時間
租税法31回43時間
経営学12回 24時間
合計123回207時間

校舎の多さ   ★★★☆☆

全国で42校です。

ただし、通学で生講義を聴けるのは11校舎のみで、他の校舎はビデオ配信となります。

自習室の利用  ★★★☆☆

大原は申し込みした校舎以外の自習室でも利用可能です。

自習室を使う場合は、今後ずっと使う場所だから
雰囲気を確認しておいた方がいいよ。

たかと先生
たかと先生

そのため、質問をしやすいかどうかは重要な要素です。

まる団長
まる団長

気軽に相談したいですね。

結論、大原の質問体制はしっかり整備されています。

講師のSNS利用  ★★☆☆☆

大原では、講師の方の個人twitterはありませんが、

大原の公式twitterアカウントがあります。更新頻度は1日3回程度で、かなり頻繁に更新しています。

講座価格の安さ ★★☆☆☆

大原の講座料金は、初学者で70万円~80万円です。

価格としては、他の予備校と比較して高水準となります。

通学者、合格者の声

【良い声】

  • 通っている大学と連携している。
  • 学生が多く、同級生が多く通っている。
  • 暗記用に持ち運ぶ、小さいテキスト(ポケットコンパス)が重宝した。
  • アウトプットの数が多い。

【悪い声】

  • 講師の先生との相性が悪い場合、変更ができない。
  • 答練が多すぎる。
  • 自宅の近くでは講義をやっていない。
最新情報をチェックしよう!